手帳にささっと書きそうなことを書いていきます。 メモとか日記とか書きとめるところがないなあって思っていて。 猫と医師とエンジニアの暮らしのはなしとか、作ったもののこととか、むかしばなしとか。
メモを見ることができます◎
猫と人の日記を見れるプランです。会費は猫のおもちゃやごはんになります。
noteエンジニアの技術記事をまとめたマガジン。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/
アクセシビリティの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pages/34186
デザイナー採用・カンパニーデックなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pages/34186
プロダクトデザイン・UIデザイン・UXデザイン・開発プロセス・デザインレビューなどの記事をまとめていくマガジンです!noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pages/34186
コミュニケーションデザイン・ブランディングなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pages/34186
[メタファ、フラットデザイン、そして、UX。](https://note.mu/okiniirinoao/n/nbdbab1e7abfa) を読みました。 すこしだけまとめ話もしています。 つまらないものですが、通勤のお供にどうぞ。
👩🏻💻 概要 - UIを人に無意識に認知させることは、行為と知覚のループを連続的に発生させ、良質な体験を作り出す。この無意識さを「透明性」と呼び、道具と環境の2つの面からとらえるようにするとUXデザインの本質がわかる。 🔙 前のエントリ UI/UXデザインについて大事なテーマになるのが、透明性。透明とは、UIへの認知や意識が自然に、無意識に起こることの比喩のことで、 道具と環境という2つの面から考えるとわかりやすい。道具の透明性は身体に関わること、環境の透明性は行為に関
👩🏻💻 概要 - 体験をデザインすることが重要視されているが、「体験」の定義を明確に分類して、そのバランスや関係性を意識すると、UXを把握できる手がかりになる。 🔙 前のエントリUXの3つのレイヤデザインは体験からはじめる。 どうやって体験をつくり、体験を拡張するのか、ということをベースに「UXデザイン」に取り組むことが求められている。ただ、体験という言葉は漠然と幅広くて、文脈によって意味が曖昧になる。体験を3つのレイヤに分割して分類すると、明確にすることができる。
👩🏻💻 概要 - PCは現実の行為を、画面上で行える体験として提供していたが、インターネットが発展してそれが変わった。フラットデザインをベースとするUIデザインが標準化され、体験をゴールとしてUXデザインからアプローチする手法が効果的だと考えられている。 PCは知的増幅装置エンジニアやデザイナーはPCの進化の本質を、よりよい体験を得るための知的増幅装置(自分のできることを拡張するもの)としての進化、歴史として捉える必要がある。 PCが知的増幅装置として一般化したのは、親