\\ uto-usui //

UX Engineer @ note inc. /a11y+DesignSystem/Songwriter/Win 👑 ACC AWARDS Finali… もっとみる

\\ uto-usui //

UX Engineer @ note inc. /a11y+DesignSystem/Songwriter/Win 👑 ACC AWARDS Finalist, FWA FOTD/Ex. Condé Nast 🇯🇵 -WIRED,VOGUE,GQ/Fav 🐈🎸📸☕️🍷📻

メンバーシップに加入する

手帳にささっと書きそうなことを書いていきます。 メモとか日記とか書きとめるところがないなあって思っていて。 猫と医師とエンジニアの暮らしのはなしとか、作ったもののこととか、むかしばなしとか。

  • メモのプラン📝

  • 猫のプラン🐈 🐈‍⬛

    ¥222 / 月

リンク

マガジン

  • デザインシステム知見まとめ

    • 62本

    noteにある様々なデザインシステムの知見をまとめていくマガジンです。良い記事を選定してくれる運営メンバーも募集中です。

  • 🐈 生活はできそう

    日常のもろもろです。

  • 📒 日記

    身のまわりに日々あったこと、思ったことのはなしと写真。生活感があったり、なかったり、できるだけ仕事から離れたことを書いておきます。花の写真をよく撮るので、それも。

  • 👩🏻‍💻 仕事

  • 📸 Snapshot

    まいにちのスナップショットのアルバム。

ウィジェット

  • 商品画像

    世界で一番美しい猫の図鑑

    タムシン・ピッケラル

最近の記事

  • 固定された記事

note上場に寄せて、そして父になる。

本日 note 株式会社が上場し、VI リニューアルを行いました。ささやかですが、カラーやロゴの変更で作業に関わらせてもらいました。ますますこれから頑張っていきたいきもちです。 そんなお祭りの片隅で、個人的なドラマがあったので、息子に手紙として書いておきたいなと。 _ _ 2018年春、代官山のシェアオフィスで作業してたぼくは、渋谷からの坂道の箸休めに蔦屋によく寄り道していた。デザインや web 系の本を手に取ってコーヒーを飲みながらページをめくっていると、目線の先に、

    • 日記 2022.10 いのちは続くよどこまでも

      嵐のように日々が過ぎていく、どこかそういうわけでもなくて、噛み締めてるあいだに時間に取り残されている感じだ。それにしても規則的なリズムで息子が動物らしく過ごしていて、いのちを感じる。 2022.10.01⚾️ 贔屓の野球チームのポストシーズン進出が消滅した。今年はいい話題がたくさんあったのに、成績はいまいち振るわない。なかなかに心苦しい雰囲気のシーズンだった。野球は人気なスポーツだから、辛辣な声もおおいけれど、チームの雰囲気が悪い感じはあまりなくて、楽しんでプレーしてる様子

      • Figmaからさまざまなカラートークンを生成して最高の色世界を保守する noteUIDev#1

        この記事は、Figma 開発 Advent Calendar 2022 の17日目の記事です。 こんにちは 🐈 ぼくは CDO 室直下のデザインシステムプロジェクトで、コンポーネントライブラリ開発をしている UX エンジニアです。デザインと実装を繋いで、一貫性のある体験を提供することをテーマ取り組んでいます。これから少しづつ日々のチームでの開発 note を書いていきますので、お時間あればお付き合いください◎ _ _ これはデザイナーが把握している色世界を、実装側にい

        • 日記 2022.09 野球と親孝行

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • 固定された記事

        note上場に寄せて、そして父になる。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • デザインシステム知見まとめ
          sawa / note inc. 他
        • 🐈 生活はできそう
          \\ uto-usui //
        • 📒 日記
          \\ uto-usui //
        • 👩🏻‍💻 仕事
          \\ uto-usui //
        • 📸 Snapshot
          \\ uto-usui //
        • 臼井百々(うすいもも)
          \\ uto-usui //

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 日記

          この投稿を見るには 「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」で参加する必要があります
        • メモの更新状況

          この投稿を見るには 「メモのプラン📝」か「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」で参加する必要があります
        • コーヒーの記憶

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Web Develop Bookmark

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 日記

          この投稿を見るには 「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」で参加する必要があります
        • メモの更新状況

          この投稿を見るには 「メモのプラン📝」か「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」で参加する必要があります
        • コーヒーの記憶

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Web Develop Bookmark

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          日記 2022.10 いのちは続くよどこまでも

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」に参加すると最後まで読めます

          嵐のように日々が過ぎていく、どこかそういうわけでもなくて、噛み締めてるあいだに時間に取り残されている感じだ。それにしても規則的なリズムで息子が動物らしく過ごしていて、いのちを感じる。 2022.10.01⚾️ 贔屓の野球チームのポストシーズン進出が消滅した。今年はいい話題がたくさんあったのに、成績はいまいち振るわない。なかなかに心苦しい雰囲気のシーズンだった。野球は人気なスポーツだから、辛辣な声もおおいけれど、チームの雰囲気が悪い感じはあまりなくて、楽しんでプレーしてる様子

          日記 2022.10 いのちは続くよどこまでも

          日記 2022.09 野球と親孝行

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」に参加すると最後まで読めます

          日記 2022.09 野球と親孝行

          投資メモ 2022.09

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」他に参加すると最後まで読めます

          2022.09の投資とか運用とか経済とかまとめながら、メモを取って置くところ。 2022.09.01ドル円が140円にタッチした、21世紀最高価格、勢いは141円までは頑張りそうな雰囲気。日銀的には賃金上昇率3%いくまではこのままでOKらしい。日本は賃金上昇率1.5%でアメリカは7.6%だから、今のインフレは円安で物価が上がってて景気が良くて上がってるわけじゃないから、ひとまず円安は許容しておこうというノリ。黒田総裁の任期終了までこのムードは変わらないなあと思っていたけど、

          投資メモ 2022.09

          日記 2022.08 midjourny とあそぶ

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」に参加すると最後まで読めます

          日記 2022.08 midjourny とあそぶ

          どうしても繊細になってしまうときのメモ

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」他に参加すると最後まで読めます

          生きづらいなあ..と思うポイントでもあって、繊細になってしまうポイントに気づいたら書き残しておくところ。 会話の冒頭でなんて言ったかわからないけれど、話を聞いていればなんとなく文脈で理解できるかなと思って、そのまま聞いてみたけど、完全に迷子になるとき急に話しかけられたときにちゃんと聞き取るのがちょっと苦手で、小学校くらいのときにちょっと病院に連れて行かれたこともあるんだけど、え?なんて?ってさって言えないときに、その後の文脈とか表情とかジェスチャーで判断するぞ!と思うのに集

          どうしても繊細になってしまうときのメモ

          投資メモ 2022.08

          「猫のプラン🐈 🐈‍⬛」他に参加すると最後まで読めます

          投資とか運用とか経済とかまとめながら、メモを取って置くところ。

          投資メモ 2022.08

        • 商品画像

          世界で一番美しい猫の図鑑

          タムシン・ピッケラル
        • お気に入りの碧  MV『かぞえうた』

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          投資メモ 2022.09

          2022.09の投資とか運用とか経済とかまとめながら、メモを取って置くところ。 2022.09.01ドル円が140円にタッチした、21世紀最高価格、勢いは141円までは頑張りそうな雰囲気。日銀的には賃金上昇率3%いくまではこのままでOKらしい。日本は賃金上昇率1.5%でアメリカは7.6%だから、今のインフレは円安で物価が上がってて景気が良くて上がってるわけじゃないから、ひとまず円安は許容しておこうというノリ。黒田総裁の任期終了までこのムードは変わらないなあと思っていたけど、

          投資メモ 2022.09

          メンバーシップ限定

          最高に快適な作業環境を整えるための、デスクまわり機器まとめ 2022夏

          先日 IT media さんで note メンバーのデスク風景が記事になりました。 あれって何使ってるの〜とちょこちょこ聞いてもらえたりするので、周辺機器をリストにしてみます。机の作り方やお気に入りポイントも書いてみたいけど、それはまたの機会に.. PC 周辺PC Apple MacBook Pro 16-inch M1 max 64GB Apple MacBook Pro 15-inch(Windows 10) Apple MacBook 13-inch(2019

          最高に快適な作業環境を整えるための、デスクまわり機器まとめ 2022夏

          日記 2022.08 midjourny とあそぶ

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          日記 2022.08 midjourny とあそぶ

          メンバーシップ限定

          どうしても繊細になってしまうときのメモ

          生きづらいなあ..と思うポイントでもあって、繊細になってしまうポイントに気づいたら書き残しておくところ。 会話の冒頭でなんて言ったかわからないけれど、話を聞いていればなんとなく文脈で理解できるかなと思って、そのまま聞いてみたけど、完全に迷子になるとき急に話しかけられたときにちゃんと聞き取るのがちょっと苦手で、小学校くらいのときにちょっと病院に連れて行かれたこともあるんだけど、え?なんて?ってさって言えないときに、その後の文脈とか表情とかジェスチャーで判断するぞ!と思うのに集

          どうしても繊細になってしまうときのメモ

          メンバーシップ限定

          投資メモ 2022.08

          投資とか運用とか経済とかまとめながら、メモを取って置くところ。

          投資メモ 2022.08

          メンバーシップ限定

          じぶんの髪型のモデルチェンジで半生くらいの歴史を振り返ってみた

          仕事とか病気の盛り上がりとかでしばらく散髪に行くタイミングを逃してて、せっかく伸びたから次はどうしようかなとか妄想。そういえばこれまでどんなのが似合ってたのか振り返ってみようかなあとか思い、Google Photos のなかを探してみると15年前くらいまで見つかったので、当時のようすとかよく聞いていた音楽と合わせて、すこしエモい気持ちでプレイバック。 おわりに、ヘアケアグッズもまとめてみました。 200717歳の終わりくらいから高校の近くでひとり暮らしを初めて、料理やMa

          じぶんの髪型のモデルチェンジで半生くらいの歴史を振り返ってみた

          32歳エンジニアの今年買ってよかったもの 2021

          買ったものや、いただいたものたち。2021年は長い付き合いになりそうな、相棒的なアイテムをお迎えすることが多かったかもしれません。転職と引っ越しで逆に手放したものも少なくなかったような気がします。 去年『買ってよかったもの 2020』を書いたので、第2回です 🐈 ガジェット毎日使っていたいガジェットたちと今年も出会うことができました。 120点 / OTONA RANDSEL 003large(防水) チャコールグレー ぼくは高校生の頃からずっとリュックで過ごしている

          32歳エンジニアの今年買ってよかったもの 2021

          ラジオ好きがいつも聴いているおもしろいラジオとポッドキャストとYouTubeと2021

          2021年におもしろかった、いつも聴いてるラジオなどまとめ。こんな世界もあって、今年はポッドキャストが盛り上がってきた印象で、プロがたくさん参入してきて供給がたくさんで、追いかけて消費していくのが大変だったくらい。そんなことで新しい出会いもたくさんあり、それらの繋がりも感じたり、たのしい1年でした。 ラジオぼくが聴いているのは、ほとんどが芸人さんの深夜ラジオ。ラジオでおもしろい話をしなくちゃいけないから、自然と変なチョイスをしてしまう身体になっていく、そういう機微がリスナー

          ラジオ好きがいつも聴いているおもしろいラジオとポッドキャストとYouTubeと2021

          +14

          初雪散歩

          +13

          最高にじぶん好みなキーボードをつくる

          キーボードを作ろうとしたけど、断念してキーキャップをだけ真剣に選ぶことに。キーボード沼に入ることは失敗して、HHKB Professional HYBRID Type-Sと出会いのはなし。 キーボードが作りたくなったある日これまでは長らくMagic Keyboardを代替わりで渡り歩いていて、文句なしに美しいAppleなプロダクトで、これで充分いけてるなーと使っていて、それになんとなく慣れきっていたから、それほどキーボードに興味はなかったんです。 それがいつかのマツコの知

          最高にじぶん好みなキーボードをつくる

          転職して ideco を企業型から個人型に移管する流れ

          転職にともなって、idecoを企業型から個人型に移管したのでメモ。 前職は401Kの制度があって、よくわかっていないあいだにidecoが積み立てられていました。その後ちょっとお金の勉強をしてから、ちゃんと商品を選ばないといけないことに気づいて、増額したり利回りを考えたりそれなりに運用していたので、転職先でもやっていきたい気持ちだったのですが、新しい職場では制度がなく個人でやってく必要があり、ついでに証券会社も変更してみました。 退職すると、半年以内に移管する必要があるそう

          転職して ideco を企業型から個人型に移管する流れ

          いちばん美しいサーキュレーターを買った 2021

          サーキュレーターの BONECO AIR SHOWER FAN を買ったおはなし。もはや冬になってしまったけれど、冬こそサーキュレーターはとっても有用とのことらしいので、レビューは夏の話ですが聞き流してもらえると嬉しいです。 今年の夏は涼しさに磨きをかけようということで、サーキュレーターを導入することになりました。いまの作業部屋は天井が高いから部屋の容積が結構あって、エアコンの効きだったり体感温度がちょっと微妙に暑かったり。潔くタンクトップとかになればぜんぜんやっていけるん

          いちばん美しいサーキュレーターを買った 2021